※当サイトは、アフィリエイト広告を含みます。
2025年10月21日、高市早苗さんが日本の第104代内閣総理大臣に就任されました。女性としては、憲政史上初の首相就任となります。日本初・女性総理の誕生。まさに歴史的な1日です。
普段は読書や韓ドラに夢中で、政治に全く詳しくない私ですが、総裁選以降は高市総理のパワーに惹かれています。
当ブログでは、普段は小説やビジネス書を中心に紹介しており、政治関連の本を扱うのは初めてです。政治思想などを語る目的ではなく、純粋に高市総理の考え方や政策を知りたいと思い、著書を紹介する記事を書きました。
高市総理の考え方や政策の背景をより深く理解するには、著書を読むのがおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
高市早苗さんとは?

高市早苗さんは、日本の政治家であり、2025年10月21日に自民党の総裁選挙を経て、第104代内閣総理大臣に就任しました。女性としては憲政史上初の首相となります。
自民党の中では保守派の代表格とされ、これまでに総務大臣や政務調査会長など、数々の要職を歴任してきました。科学技術や経済安全保障を重視するスタンスで知られています。
高市早苗総理の思想を知る著書を紹介

高市総理が長年の政治経験を通じて積み上げた理念や政策への思いは、著書にも色濃く反映されています。ここでは、高市総理の考え方を知る上で欠かせない主要な著書を紹介します。
『日本を守る 強く豊かに』
『日本を守る 強く豊かに』は、高市総理が安倍元総理への想いを胸に、次世代の日本を築くための政策や国家戦略を訴えています。経済成長の加速、皇統を守る揺るがない国家観、中国への毅然とした対応、宇宙・科学技術・医療・サイバーセキュリティなど幅広い分野での国家防衛や戦略強化がテーマです。
日本という国を強く豊かにするための具体的なビジョンがまとめられた一冊です。
なお、本書はAmazonが提供するオーディオブック・Audible(オーディブル)でも配信されているので、聴く読書もできます。聴き放題対象作品で、30日の無料体験中にも聴けるのでおすすめです!
オーディブルについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はあわせてチェックしてくださいね!
>>Audible(オーディブル)とは?料金や使い方、メリット・デメリットを解説
『美しく、強く、成長する国へ。ー私の「日本経済強靱化計画」ー』
2021年に刊行された本書は、日本の経済強靱化に関する政策提言やビジョンをまとめた内容です。危機管理投資やサイバーセキュリティーの強化にも触れられています。
『国力研究 日本列島を、強く豊かに。』
2024年8月に刊行された本書は、10人の有識者と共に日本の進むべき道をすすめる政策研究所です。外交力や防衛力、技術力など国の総合力をどう強化していくかに焦点が当てられています。
『日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金率』
2024年に刊行された本書は、日本の経済安全保障について書かれています。日本の先端技術が世界をリードすることを訴える高市総理の熱い思いが伝わる一冊です。
『サイバー攻撃から暮らしを守れ!』
2018年に刊行された本書は、医療・交通・エネルギー・金融など生活のあらゆる場面で拡大するサイバー攻撃の脅威と対策を解説した一冊です。「自民党サイバーセキュリティ対策本部長」を務めた高市総理ならではの視点が読みどころです。
70ページにわたるマンガ解説付きで、初心者にもわかりやすい構成です。
『ハト派の嘘』高市早苗✖️櫻井よしこ(共著)
『ハト派の嘘』は、高市総理とジャーナリストの櫻井よしこさんの共著です。穏健派・平和主義を掲げる「ハト派」の政策や思想の矛盾を指摘し、国家安全保障や外交における慎重さと強固な対応の必要性を訴える一冊です。
政治・安全保障の観点から「ハト派」の限界に疑問を投げかけています。
『高市早苗 愛国とロック』木下英治
『高市早苗 愛国とロック』は、大下英治さんによる著書で、高市総理の半生や政治家としての歩み、愛国心、そしてロック音楽との関わりを描いた一冊です。信念や挑戦、個人的なエピソードを交えつつ、情熱的で自由な生き様を象徴する「ロック」の精神を通して、高市総理の人物像を深く理解できます。
高市総理が尊敬するのはマーガレット・サッチャー
高市総理は、イギリス初の女性首相マーガレット・サッチャーを尊敬していることで有名です。思想の一部は異なり、サッチャー氏が市場重視だったのに対し、高市総理は国家の役割を重視します。それでも「信念を貫く政治家」という点で共感しており、自身の政治家像の重要な柱となっています。
『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』
マーガレット・サッチャーの半生を描いた映画『The Iron Lady』(2011年)では、メリル・ストリープが主演しアカデミー主演女優賞を受賞。リーダーシップや私生活の葛藤、人間的な孤独まで繊細に描かれています。
AmazonプライムビデオやU-NEXTで視聴できます。
動画配信サービスについては以下の記事で詳しく解説しています。
>>動画配信サービス(VOD)おすすめ16選を徹底比較!ジャンルや料金別の選び方も解説
高市総理の著書を読んで、日本の未来を考えてみよう

高市早苗さんが内閣総理大臣に就任した記念に、著書をご紹介しました。女性が活躍することことを世界にもアピールしてくれるのでしょうか?今後のご活躍に期待しましょう!
この記事でご紹介した本、ぜひチェックしてみてください。